神様の思い 私なりの気づき
そのお言葉を、なるべく真っすぐに理解できればと思います。私なりに、一歩ずつ簡単な言葉で書き記していきたいと思います。

科学の進歩は目覚ましく、無限大な宇宙の謎解きや、自然界のミクロ世界の解明は進み、神が創りたもうたこの世が、少しずつ科学の力で見えてきてます。
生命の成り立ちも解き明かされつつあり、私たちのこの身体を構成している組織も単細胞まで分解し、それを構成する成分まで解明されつつある。医学術的に、クローン人間の是非も問われる段階まできている。
それでも、生命は未だ神秘の世界。ありとあらゆる命あるものは、科学の力では造り出せていない。植物の葉一枚、小さな虫の羽一枚、人間の身体の中を流れる血一滴、新陳代謝を繰り返す皮膚でさえ、未だ造ることはできない。
私のこの身体は、小宇宙その物 神秘の世界をまとっている。
考えてみれば、自分の身体の中の営みなんてあまり考えたこともない。食べたものは消化してくれて、寝ていても呼吸は続き、血は巡ってくれていることを。
親神様により母のお腹に宿し込まれ、貸し与えられたこの身体をまといこの世に生まれ出て、こころ次第に自由に使い、思い通りに暮らしている。
私だと言えるこの身体があることに感謝すべきである。これが無ければ、私は存在していないのだから。そして、健康で暮らさせている。何一つ足りないものはなく都合よく動き働いてくれる身体である。本当にありがたいことだと思う。
だから、親神様が喜ぶことに使わなければならないと思う。
それには、周りの人たちを楽しませる働きをさせていただこう。
この身体は神様からの借物であることに、気づいている人がどれだけいるだろうか。皆に教えてやらなければと思う。
教祖は、「かしもの・かりものの理は、日々通らせていただく中に常に持たせていただかねばならんのやで」と教えてくださいました。
めへめへのみのうちよりのかりものを しらずにいてハなにもわからん
おふでさき三号137
にんけんハみなみな神のかしものや なんとをもふてつこているやら
おふでさき三号41
このよふは一れつハみな月日なり にんけんハみな月日かしもの
おふでさき六号120
このはなしにんけんなんとをもている 月日かしものみなわがこども
おふでさき十三号79
これほど大量の水の星が誕生できたのは奇跡であろう。
ガスが充満し、火が噴き出す泥海であった星。
マグマは徐々に治まり、ガスはうすれてきた世界に、私たちの古代祖先であろう微生物が撒かれた。彼らは、水とガスを永の年限を掛けて浄化してくれた。
海は生命の源となった。何億という種の宝庫である。
水無くして生命は生まれないし、成長しない。つまり生き物は存在しない。
ありとあらゆる生命の基幹成分は水からできているという事なのだろう。
人間も胎内に過ごす期間は、母より栄養たっぷりの水を貰いながら、まさに水中生物の姿で成長する。海に漂う遠い記憶がくり返されている。
水はしなやかで柔軟でありながら、物を浮かべ押し流す力を持つ。
存在を主張するでもなく、柔軟に形を変え、物の下に入り相手を常に見上げている。
天然自然の循環に従い、地中に入り身を清め、陽のぬくみを受け取り空に舞い上がり、地上の全てを洗い清め、ありとあらゆるものを潤し育て、そして、汚れを身にまとい土に帰っていく。
私も水の如く潤っているこころでいようと思う。
くにとこたちの命
人間身の内の 目うるおい、世界では水の守護の理 十全の守護陽が沈み闇の中、生命は休息の世界に入る。
すべての命の起源は水中に誕生した。僅かな光の中で生まれ出たのだろう。
気の遠くなるような時間のなか、温みのない環境でゆっくり成長し続けたのだろう。
そしていずれ地上に上がり、陽の光を浴びて生命は爆発した。
この地球は太陽を中心に成り立っている。天然自然の営みの根源である。
この地球は自らも熱を蓄えている。内在する熱は地をも動かし続ける。
ぬくみの恩恵の世界である。
朝 目覚め、晴れていると気持ちいい。
陽の光は、このからだを少しずつ呼び起こしてくれる。
エレルギーの源だと感じる。
生命は、陽の光を浴びて育つ。
人間は陽を受け取り、自らのぬくみを造り出している。
ぬくみは心を温めてくれる。温まった心は喜びを蓄える。
蓄えた喜びは、人に分けてあげたくなる。
火、ぬくみの力は、素晴らしいと思う。
をもたりの命
人間身の内のぬくみ、世界では火の守護の理 十全の守護
陽のぬくみは、あらゆるものを暖めてくれる。
暖められた空気は、嬉しくなってきて動き出す。フワフワと登っていく。
水面をなめて輝かせ、田畑をわたり作物を育て、山を駆け上がり木々を揺らし、私たちの間を通りぬけて心地よさを与えてくれる。
風は万物に息を吹き入れてくれる。風が無ければ命は育たないだろう。
風も空気も見えないけれど、確かに与えられた大切なもの、神の息そのもの。
呼吸は命をつなぐ元なる活動。体内で燃やしてぬくみが生まれる。
息することがすなわち生である。無意識なる自在の働きに感謝する。
息吹き分けて言葉を使える。この知恵に感謝しかない。
今日も清々しい風が吹いている。ありがとうと感謝して歩こう。
かしこねの命
人間身の内の息吹き分け、世界では風の守護の理 十全の守護